Nonkunのブログ

主にゲーム関係について書いてます

結局Twitter

ホームページって言うものを、それこそHTMLを書いて作っていた時代があった。デザインも自由、flashを使ったおしゃれなタイトルも自由、マウスオーバーにより表示の変わるメニューや音楽を流すことも可能だった。そういう意味で言えば、敷居が高いとはいえ多くの人がホームページ作りに携わり様々な趣向を凝らしたページであふれた。

もちろん、それらは今でも存在するし作ることは可能である。しかし、人々は気づいてしまった。実はネットというものはつながらなくては意味がないということに。どんなにflashを使った華々しいページを作ったとしても、それだけで訪問者が増えるわけでもない。人はきれいなflashを鑑賞するために閲覧するわけではない。一番大事なのは更新頻度、そして「つながっていること」である。

一般人にとって訪問者の数というのはページ作成の意欲にはなるがそれ以上でもない。それだけでは沿道でギターを弾いたり絵画の個展をひらいたりしたようなものだ。客が多い方がうれしいが自己満足で終わってしまうだけである。
大事なのはその先、実際に来てくれた人々の感想や客との語らいであったのだ。

まったく知らない人間が出会う場面があるとしたら、それは時と場所を共有することである。本来物理的に限定されてしまうものが、ネットによって無限に解放されてしまった。永遠に時は流れ、出会う場所は無限に存在する。この特性に最もマッチしたのがTwitterである。結局、今までのホームページだって更新はほとんど文字情報、レイアウトは新聞記事型から掲示板・wiki型へ移った。素人の労力を最低限まで押さえ、かつ更新頻度を上げる方法はと言えば、正直Twitterを超える形態は考えられない。2chで個性を溶かしてアノニマスの一員になるのもいいが、自分が確立できなければ人とは出会えない。まあ、その分独り言のむなしさは2chよりも多く感じるけれど。

ブログもTwitterも独り言ではあるが、もともと独り言をつぶやくためにあるTwitterのほうが気分的にかなり楽である。しかもそれはフォローしている相手とお互い様。気が向けば返信すればいいというのも楽。
というわけで、リンクにTwitterを加えました。掲示板は使われないので廃止。ま、個人の掲示板はもう使われないでしょう。集団のお知らせすらTwitterで事足りるでしょうし。
最低限の個人の確立と最低限の労力。これでダメならネット活用の情報発信は向いてないと言い切れる。そういうツールがTwitterではないか。

こういうツールが出てきてしまった以上、ネット利用はTwitterありきになってしまうんだろうなぁ。スマホ需要も購入者がガジェット好きだけではなく利用目的を明確に持てた人が増えたからだろう。情報端末ツールとしてスマホを持つ理由がTwitterでもまったくおかしくない。ネットショッピングの利用でPCを買う人のように、性能を何十分の一しか使ってないとしても、明確な目的があればそれは必要なものだから。女子高生がiPhoneとか、誰が想像したことか。小難しいアプリを使わなくたって立派に活用する。そういうやり方を認めるのが情報端末として大事であったということだ。どうやら、Twitterは一過性のものではなさそうである。